日韓学生フォーラム
  • Home
    • NEWS
    • メディア掲載
  • STORY
    • VOICE
    • JKSF 実行委員長 挨拶
  • 36th JKSFに参加する
  • 34th members
    • 33rd MEMBERS
  • 32nd MAIN FORUM
    • 31st MAIN FORUM
  • LINK

JKSF Alumni Voice

過去参加者の声

35th jksfに参加する

加藤涼

9/14/2016

0 コメント

 

加藤涼

9/14/2016

Picture
名前:加藤涼(かとうりょう)
参加期:31期(2015年)、32期(2016年)実行委員長
所属大学:関西学院大学総合政策学部国際政策学科2年


*今大学で何をやっていますか?
これまで自分が知りたい、学びたい、興味のある授業を受けてきました。中でも、貧困などの社会問題に関係する授業を選択することが多かったです。また、ワークショップなどを行う参加型の授業が好きです。まだ二年生なので必須の英語教科が週4であり、週のほとんどを学校に通っています。


*JKSFに参加したきっかけは?
関東の大学に通う高校時代の友人からJKSFを教えてもらったことです。当時大学一年生の春でJKSFへの参加はハードルが高いように感じ少しためらいもありましたが、何かに挑戦してみたかったので思い切って参加を決めました。
2年目(32期)への参加は、ある方から「世界の19歳はもう行動しているわよ。」というお言葉をいただき、31期が終わって立ち止まろうとしていた自分に気がつきました。これが実行委員長になるという新たな挑戦をした一つのきっかけです。


*JKSFに参加して得たものを、今後のキャリアにどのように活かしていきたいですか?
JKSFに参加して何かに挑戦する楽しさを知りました。また、メインフォーラム(日韓の大学生が2週間の共同生活を送ること)を通して、人と人との直接交流の大切さも学びました。残りの大学生活はこれまで以上に何かに挑戦し続け、自分だけの経験をたくさん得て、そこからさらに深く考えていきたいと思っています。一方で、実行委員として活動していく中で自分の短所にいくつか気がつきました。その短所を自分の中で消化し、良い方向に変えていかなくてはならないとも考えています。
良かったこと、悪かったことも含めJKSFで得たもの全てがどこかで今後の自分に生きてくると私は確信しています。


*最後に一言
実行委員だったこともあり1年目と2年目は同じJKSFとは思えないほどの全く異なる経験をしました。しかし、2年とも感想は同じで、簡単な言葉になってしまいますが最も合う言葉「楽しかった」です。
「あなたは今、行動していますか。世界はもう行動していますよ。」この言葉はあの時の私だけではなく、きっとあなたの心にも響くのではないでしょうか。
0 コメント



メッセージを残してください。

    RSS フィード

    このページでは、JKSFの過去の参加者の声を取り上げていきます。

    Alumni List

    すべて
    宇都木昭(13-14)
    小門恵梨子(28)
    小林花菜(30)
    盛田吉紀 (30-31)
    石井晋平(24-25)
    前田信恵(15-16)
    大島泰輔(4-5)
    竹岡志歩(22-23)
    竹川隆司 (13-14)
    中澤英之(4-5)
    辻村映彦(25-26)
    木村友彦(28-29)
    林義燦(30)
    籠橋秀樹 (2 3 4)

    Archives

    9 月 2016
    10 月 2015
    5 月 2015
    11 月 2014
    10 月 2014
    8 月 2014

    RSS フィード

Powered by カスタマイズ可能なテンプレートを使用してあなただけのウェブサイトを作成しましょう。